操る悦びを増やすコツ 長野
- お知らせ
- この記事をシェア
皆様こんにちは。 ゼネラルマネージャー 徳永です。
プラザ長野のコンシェルジュ「田幸」よりライディングに関するワンポイント アドバイスをご紹介いたします!
因みに、元教習所の指導員ですのでレッスンはお手の物!
私、徳永も ここぞとばかりに改めて色々教わっております。
今回は意外に忘れている基本テクからご紹介いたします。
それではスタート!
ポイント① 「乗り出し前の車体の楽な起こし方」
例えば、車体が左に傾いている時は、反対にハンドルを切るだけで傾きが変わるので、かなり軽く感じます。(車重が重くサイドスタンド時の傾きが大きい程、ハッキリと体感できます)
ポイント② 「曲がる時の姿勢」
左に曲がる場合、左足を踏ん張る方もいらっしゃるかと思われますが(私もそうでした)
逆なんです!右足を踏ん張るのです!カーブと反対側の足です。
その時は左足の力は抜きます。
お尻の位置はシートの角に体重移動するイメージ。
上半身は低く、肩の力を抜きます。
頭と胸は曲がる方向へ向けて下さい!
ポイント③ 「停車直前の豆知識」
信号待ちなどで止まる時どちらかの足を出しますが、出したい足と反対に車体が傾いてヒヤッとした経験はございますか?
物理的にハンドルを切った反対に車体が傾きます。
という事は、出したい足の反対に少しハンドルを切れば良いのです!
※ポイント③は意識し過ぎると、車両が傾き過ぎて危険な場合がございます。
さりげなく少しだけハンドルを切るのがコツです。
ちなみに停車時は左足を出して、右足で後輪ブレーキをしっかり踏むのが理想と言われてます(道路状況にもよりますが)
徳永は、ポイント②を教わって意識するようになったら、すごく愛車を操り易くなりました。
走る楽しさが増しました!
文章と画像ですと上手く表現できず、分かりづらい部分もあると思いますし、モデルにより状況も変わってきます。
ライディングに関する悩みや疑問、アドバイスをご希望の方は カワサキ プラザ長野 にお越しください。
どんな些細な事でも構いません、アドバイスさせていただきます!
お待ちしております。
以上、徳永でした。
- この記事をシェア
- 所在地
- 〒380-0955 長野県長野市安茂里西河原3560
- 営業時間
- 10:00~19:00
- 定休日
- 毎週火曜日、第2・3水曜日(2021年1月より定休曜日変更となっております、ご注意ください)
- TEL
- 026-227-1318