ミドルクラスの楽しさをぜひ! 大分
- 新車情報
- この記事をシェア

先週の雪から少し暖かくなりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
本日は、ミドルクラスの【Z650】の紹介をさせていただきます。
Z650のスペックは、下記のURLよりご覧いただけますので、
今回は私が感じた【Z650】の良さを皆様へお伝えさせてください。
①車両の軽さ
何といっても取り回した時、軽いので楽に乗って頂ける事です。
車両が重いと取り回しが難しく乗る回数が減ってしまったりしますよね。
(私は一度、車両が重くて取り回せず、乗らなくなったことがありました。)
Z650は、軽いので初心者の方や女性の方にも扱いやすくなっております。
②街乗りがしやすい
車両はコンパクトで、2気筒エンジンで発進もしやすいので、
街中の走行が楽で楽しくなります。
ホイールベース(前後のタイヤの距離)も長くないので、
交差点やカーブも曲がりやすく、とても走行しやすいです。
③大型車両だけど操縦感も味わえる
大型車両にも様々な排気量があります。
大型クラスだとリッタークラスを想像される方もいらっしゃると思いますが、
リッタークラスは、快適性がとてもよく長距離ツーリングも楽しいですが、
操縦感を感じられるのは難しいです。(私個人の意見です。)
650ccのミドルクラスですとパワーも感じられながら、
操縦感も味わえるので初めての大型車両に乗られる方にもオススメです。
④リッターバイクや400cc以下のバイクに乗られている方ともツーリングを楽しめる。
皆様は、どのようなツーリングをされていますか?
数台でツーリング・一人でツーリング、様々なツーリングをされていると思いますが、
例えば今後、リッター車両や400cc以下の車両に乗られている方とのツーリングをされる予定の方などは、
どの車両を購入しようか?と迷いますよね。
Z650は、ちょうど中間の排気量になりますので、様々な排気量の方が集まったツーリングでも、
楽しく楽にお乗り頂けます。
⑤ツーリングだけではなく、通勤にも乗ることができる
大型車両の中でもコンパクトなZ650は、ツーリングだけではなく通勤にもぴったりです。
通勤でも乗りたいとお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
Z650は、車幅が広くないのでご自宅や勤務先の駐車場にも駐車しやすいですし、
軽くて軽快な走行ができますので、普段のお仕事にもモーターサイクルを楽しんでいただけます。
◎デザインがとにかくカッコイイ
やはりデザインがクールなんです。「sugomi」デザインが、
アグレッシブなイメージになっております。
また、走る気満々な表情をしていて、
今にも「早く走ろうよ!」と話してきそうな感じがしませんか?
カワサキのすべての車両に言える事なのですが、
この今にも語りかけてきそうなこちらの表情が私は大好きです。
今回は、長々とお話をしてしまいましたが、
【Z650】って、とっても楽しい車両なんです。
お気軽にご来店いただき、ご覧になってみて下さいね。



- この記事をシェア
- 所在地
- 〒870-1133 大分県大分市宮崎714-3
- 営業時間
- 10:00~19:00
- 定休日
- 毎週月曜日、第1・第3火曜日、特別休業日
- TEL
- 097-578-8198
- oita@kawasaki-plaza.net