オーリンズもお取り扱いございます 焼津
- お知らせ
- この記事をシェア

モーターサイクルのみならず
サスペンションメーカーでも秀でて有名なメーカーと言えば
カワサキはもちろん、各メーカーでも純正採用されるほどの信頼も
オーリンズならではと言えるのではないでしょうか?
当店でもオーリンスの魅力に取りつかれてしまい
ご装着いただける方が増えています。
上記の写真もその一部となります。
オーリンズにはいわゆるオーリンズの特徴である「黄色いスプリングにゴールドのボディ」のもの
そして、あまり知られていませんがシックな「ブラックのスプリングにブラックのボディ」のものもございます。
オーリンズサスペンションの特徴は
以前、Z900 SEの説明でも記載させていただきましたが
一般道の小刻みな凹凸を吸収し、乗り心地もよくなり
さらに、ワインディングやサーキットなどで高付加が掛かるシチュエーションでは
しっかりと路面を追従してくれます。
わたくしも「オーリンズ」を装着しておりますが
初めてバイクに装着した時は「空気圧のエアが少ないのかな?」と勘違いするほど
低速で滑らかな動きに一瞬不安すら感じ
とりあえず、細かなセッティングせず走ってみましたら
少しペースを上げるとしっかりと路面をとらえ追従していく感覚が気に入り
それからというものオーリンズにどっぷりとはまってしまったという訳です。
また、オーリンズの魅力はこれでは終わりません。
純正では難しい細かいセッティングができるのです。
「サスペンションセッティング」というと難しく感じてしまうかもしれませんが
例えますと、
ラーメン。
「醤油・塩・味噌・豚骨」などありますが、みなさんもにお好みがあると思います。
その中でも「ここのラーメン屋さんが好き」というお店。
また、麺は固めが好みとか、ちょっとだけコショウをふりかけるのが自分流。
なんてことありませんか?
オーリンズはまさにその「もう少し」が細かく調整できるのです。
プリロード、減衰力など言葉にすると分かりにくいのですが
乗り心地を「自分の乗り方にあったものに変化させる」ことができます。
わたくしレベルでは1クリックでは分からないので3クリック程、調節しながら
好みの味付けにしていきます。
「おかしいな?」と思ったら説明書の初期設定に戻せばOK。
とても奥深いものでして、自分の手足に体になじむようにセッティングできると
安全にもつながってきます。
興味のある方はぜひ一度ご相談いただければと思います。
- この記事をシェア
- 所在地
- 〒425-0068 静岡県焼津市中新田239−1
- 営業時間
- 9:00~19:00
- 定休日
- 毎週木曜日、第2・3・4水曜日、特別休業日
- TEL
- 054-625-8109
- yaizu@kawasaki-plaza.net